三田南寺町(読み)みたみなみてらまち

日本歴史地名大系 「三田南寺町」の解説

三田南寺町
みたみなみてらまち

[現在地名]港区三田みた四丁目

明治五年(一八七二)に成立した町。三田北寺町の南に続き、町域は三田台の西の裾野を占める。下り口にあたる南東部は高く、北西部はやや低くなっている。町の起立は同町に同じ。幕末には宗清そうせい寺の北に清久せいきゆう寺・真蔵しんぞう院・南台なんだい寺・玉鳳ぎよくほう寺、横町を隔てて仙翁せんおう寺・常林じようりん寺・多聞たもん寺・明福みようふく寺・貞林ていりん寺が並び、功運こううん寺の西裏に願海がんかい寺・幸福こうふく寺・仏乗ぶつじよう院、玉鳳ぎよくほう寺の南に正覚しようがく院と月岬庵(常教寺墓地)があった。多聞寺辺りを三田中寺町とよぶこともあった(寺社書上)。真蔵院は江戸時代新義真言宗で、御府内八十八ヵ所第八一番札所

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android