三脚架(読み)サンキャクカ

精選版 日本国語大辞典 「三脚架」の意味・読み・例文・類語

さんきゃく‐か【三脚架】

  1. 〘 名詞 〙 開閉、伸縮が自由にできるように作られた三本あしの台。カメラ、カンバスなどをのせるのに用いる。三脚器。三脚台。三脚。
    1. [初出の実例]「窓にむかってゐる三脚架の上の望遠鏡などが照らし出された」(出典:潮騒(1954)〈三島由紀夫〉一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android