デジタル大辞泉 「三葉木通」の意味・読み・例文・類語 みつば‐あけび【三葉木=通/三葉通=草】 アケビ科の蔓性つるせいの落葉低木。葉は卵形の3枚の小葉からなる複葉。4月ごろ、黒紫色の雄花と雌花とをつける。実はアケビに似て、紫色に熟して裂け、白い果肉がのぞく。実は食用、つるはかごなどを作る。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 ルート配送スタッフ/日勤のみ!未経験歓迎 有限会社山下商店 埼玉県 越谷市 時給1,200円~1,500円 アルバイト・パート 軽貨物配送/宅配ドライバー 初期費用/リース車0円 株式会社リバティジャパン 愛知県 豊橋市 月給23万円~65万円 業務委託 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「三葉木通」の解説 三葉木通 (ミツバアケビ) 学名:Akebia trifoliata植物。アケビ科の落葉つる性植物,園芸植物,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 地場配送メインの大型ドライバー/日帰り運行/無理のない働き方 有限会社三宝物流 大阪府 堺市 日給1万4,000円 正社員 中型ドライバー/大手スーパーへの固定ルート配送/賞与年2回・月5万円の手当実績あり 日本トランスポート株式会社 神奈川県 厚木市 月給28万円~32万円 正社員 Sponserd by