三解脱門(読み)サンゲダツモン

デジタル大辞泉 「三解脱門」の意味・読み・例文・類語

さん‐げだつもん【三解脱門】

仏語解脱に至る方法である3種の三昧さんまい。一切を空と観ずる空解脱、一切に差別相のないことを観ずる無相解脱、その上でさらに願求がんぐの念を捨てる無願解脱。三三昧さんざんまい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三解脱門」の意味・読み・例文・類語

さん‐げだつもん【三解脱門】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。解脱を得て、涅槃(ねはん)に通入する三種三昧万有の空を観ずる空解脱、万有の差別相のないことを観ずる無相解脱、これらの解脱に従って、さらに願求の念を離れる無願解脱の三種をいう。三三昧(さんざんまい)三解脱
    1. [初出の実例]「三聚浄戒香薫じて、三解脱門風涼しきに、思ひあつかふ煩悩の焔皆滅除すらんと覚ゆ」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉のうてな)
    2. [その他の文献]〔仏説法印経〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android