三遊亭歌之介(読み)さんゆうてい うたのすけ

知恵蔵mini 「三遊亭歌之介」の解説

三遊亭歌之介

日本落語家。1959年4月8日、鹿児島県生まれ。本名は野間賢(のま さとし)。高校卒業後の78年、三代目三遊亭円歌入門。87年に先輩18人抜きで真打ちに昇進した。古典落語新作落語両方を得意とし、故郷では鹿児島弁による落語も披露している。2018年4月、前年に死去した三遊亭円歌の四代目を19年3月に襲名することを明らかにした。

(2018-4-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む