デジタル大辞泉
「三過」の意味・読み・例文・類語
さん‐か〔‐クワ〕【三過】
仏語。三業によって起こる、身(行為)・口(言語)・意(心)の三つの過ち。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さん‐か‥クヮ【三過】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① 三業によっておこる身(行為)、口(言語)、意(意念)の三つのあやまち。
- [初出の実例]「三過(さんクハ) 口過 身過 意過 自レ易至レ難」(出典:譬喩尽(1786)六)
- ② =さんか(三火)②〔山谷題跋‐士大夫食時五観〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 