くち‐すぎ【口過】
- 〘 名詞 〙 毎日の食物を得ること。転じて、暮らしをたてること。生計。なりわい。糊口(ここう)。口すごし。
- [初出の実例]「口すぎをなりとも仕り、よきつがひになんぞしてのきたいと存ずるが」(出典:虎明本狂言・三人片輪(室町末‐近世初))
- 「自分一人の口過ぎは屹度して見せる」(出典:牛部屋の臭ひ(1916)〈正宗白鳥〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「口過」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 