上万村(読み)じようまんむら

日本歴史地名大系 「上万村」の解説

上万村
じようまんむら

[現在地名]大山町上万

稲光いなみつ村の西にある。伯耆街道北東から南西に通り、江東こうとう川が北東を流れて日本海に注ぐ。村名は浄満じようまんとも記す。集落はもと壱宮いちのみや神社の西辺にあったが、天正年中(一五七三―九二)戦乱により全焼北西の現在地に移ったといわれる(大山町誌)。拝領高は三七三石余、本免は三ツ九分。延享三年(一七四六)の汗入郡御通筋村々厘付帳(門脇家文書)によれば高四〇七石余・新開高一一八石余で今高五二〇石余、土免三ツ九分・請免三ツ五分、藪役銀一一匁。家数四二・人数二二三(男一一六・女一〇七)、牛二六・馬三。天保九年(一八三八)の御巡見様御通行万端袖控(橋井家文書)では家数六四・人数二九八。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android