上丹生谷村(読み)かみにうのやむら

日本歴史地名大系 「上丹生谷村」の解説

上丹生谷村
かみにうのやむら

[現在地名]粉河町上丹生谷

名手なて川中流の西側に位置し、北を西川原にしかわばら村、東を野上のがみ村、南を下丹生谷村に接する。「続風土記」は「丹生ノ谷の名は上丹生ノ谷村に丹生ノ神在すを以て呼なり、丹生ノ谷古は丹生ノ屋と書す、按するに丹生ノ屋とあるを善とす、天野ノ丹生ノ社祝詞に名手丹生ノ屋の所とあり、其下文に夜殿太坐とあれは丹生の御神此地に止宿し給ひし地なり、因りて丹生ノ屋の称あり」と記す。中世は粉河寺領丹生屋にうのや村に含まれた地であった(→粉河庄

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む