上似平遺跡
かみいたいらいせき
帯広市街地の南東約三〇キロに位置する後期旧石器時代の遺跡。周辺には空港南A・同B遺跡、勢雄遺跡、泉町A遺跡など同期の遺跡が点在しており、上似平・勢雄遺跡群を形成する。これらの遺跡は、支笏降下軽石1や恵庭a火山灰の風成二次堆積によって形成された内陸古砂丘の頂部から南東向きの斜面にかけて立地し、十勝平野南部の旧石器時代遺跡調査の嚆矢となった。当遺跡は昭和五二年(一九七七)と同六一年に農地造成に伴う発掘調査が帯広市教育委員会によって行われた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 