デジタル大辞泉
「上僊」の意味・読み・例文・類語
じょう‐せん〔ジヤウ‐〕【上×僊/上仙】
1 天に昇って仙人になること。
2 貴人の死を敬っていう語。
3 仙人のうちで、すぐれた者。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐せんジャウ‥【上僊・上仙】
- 〘 名詞 〙
- ① 天にのぼって仙人となること。
- [初出の実例]「千秋万歳の後には上仙して去る」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)四)
- [その他の文献]〔荘子‐天地〕
- ② 仙人のうちで一番すぐれたもの。第一級の仙人。〔墉城集仙録‐金母元君〕
- ③ 帝王の崩御。また、貴人の死ぬことを敬っていう語。
- [初出の実例]「黄帝の上仙せられたは此道なりと云ぞ」(出典:史記抄(1477)九)
- [その他の文献]〔澠水燕談録‐名臣〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 