20世紀日本人名事典 「上原虎重」の解説 上原 虎重ウエハラ トラシゲ 大正・昭和期の新聞記者 東京日日新聞取締役主筆。 生年明治23(1890)年10月3日 没年昭和27(1952)年2月2日 出生地群馬県 学歴〔年〕正則中学校夜間部卒 経歴大正6年大阪毎日新聞の海外留学生試験に合格して入社、インド、ロンドン留学の後、ニューヨーク、パリ特派員となった。昭和7年電車事故で片足を切断したが、外国通信部長、編集総務を経て17年東京日日新聞(後の毎日新聞)編集主幹、取締役主筆となった。国際政治論に健筆をふるったが、敗戦と同時に社を辞めた。「チャーチル大戦回顧録」を翻訳、遺著に「猫の歴史」がある。参院議員の紅露みつは妹。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上原虎重」の解説 上原虎重 うえはら-とらしげ 1890-1952 大正-昭和時代の新聞記者。明治23年10月3日生まれ。大正6年「大阪毎日新聞」の海外留学生試験に合格し入社。インド,ロンドンに留学後,ニューヨーク,パリ特派員となる。昭和17年「東京日日新聞」(現「毎日新聞」)編集主幹,主筆。戦後退社したが,「毎日新聞」連載の「チャーチル大戦回顧録」の翻訳にあたった。昭和27年2月2日死去。61歳。群馬県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by