上古田村
かみふるたむら
[現在地名]箕輪町大字中箕輪 上古田
帯無川のつくる山麓の扇状地の北側の村。東は緩やかな傾斜で中原新田村に続き、北は深沢川を越えて金原を経て下古田村に接する。
村名の初見は、嘉暦四年(一三二九)の諏訪社上社の大宮御造栄之目録(諏訪大社上社文書)で伊那郡の部に「外垣一間 上古田」とある。諏訪社上社に勤仕した村であるが、村の北部の金原は八乙女村とともに諏訪社下社の神領であった(諏訪大社下社文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 