上巳の祓(読み)ジョウシノハラエ

デジタル大辞泉 「上巳の祓」の意味・読み・例文・類語

じょうし‐の‐はらえ〔ジヤウシ‐はらへ〕【上×巳の×祓】

平安時代上巳の日に、川辺で行った祓。じょうみのはらえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「上巳の祓」の意味・読み・例文・類語

じょうし【上巳】 の 祓(はらえ)

  1. 平安時代、貴族が中国の故事にならって、三月のはじめの巳の日に、川辺で行なった祓。また、その祓のための用具。たとえばなでものなど。巳(み)の日のはらえ。じょうみの祓。
    1. [初出の実例]「三月上巳祓事〈略〉又祓事其義説如何、上巳祓也」(出典:紫明抄(1267‐94)九)

上巳の祓の語誌

( 1 )中国から伝わった風習で、三月は辰の月なので、巳の日を除日とし、不祥を除く日とした。
( 2 )百練抄‐承久二年三月三日」には、「天下男女向河濱解除。相当上巳。希代事也」とあり、三日が巳とは決まっていないので、三日とも巳の日とも限らず、三月初めのころに祓の行事が行なわれたことが知られる。


じょうみ【上巳】 の 祓(はらえ)

  1. じょうし(上巳)の祓

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android