( 1 )中国から伝わった風習で、三月は辰の月なので、巳の日を除日とし、不祥を除く日とした。
( 2 )「百練抄‐承久二年三月三日」には、「天下男女向二河濱一修二解除一。相二当上巳一。希代事也」とあり、三日が巳とは決まっていないので、三日とも巳の日とも限らず、三月初めのころに祓の行事が行なわれたことが知られる。
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...