上御園町
かみみそのちよう
[現在地名]中区丸の内一丁目
伏見町筋西の御園町筋北端に位置する。南は中御園町に接する。京町筋と杉の町筋、正確には杉の町筋四、五軒北までの間の二丁をいう(尾張志)。慶長一七年(一六一二)清須の御簾野町を移して、旧名をとなえた。しかし徳川義直の命に従い、御園町と書くこととなった。中御園町の旧家紺屋平左衛門が清須以来所持する制札に見曾野町とみえ、清須に御園神明(現西春日井郡清洲町)とよぶ神社が鎮座することなどが参考にされたらしい(尾張志)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 