上手岡鉄山跡(読み)かみておかてつざんあと

日本歴史地名大系 「上手岡鉄山跡」の解説

上手岡鉄山跡
かみておかてつざんあと

[現在地名]富岡町上手岡 大木戸川原

阿武隈高地東縁にある大久保おおくぼ山南東麓に立地する。富岡川と沢山さわやま川の合流点より西のデルタ地帯にある。周囲に鉄鉱山を控えた高炉で、嘉永六年(一八五三)盛岡藩の佐久間長左衛門が創業した製錬所跡である。製錬は富岡川から引入れた水を利用し水車を回し、鉱石(岩鉄)を破砕して焙焼し、高炉を使用して行っている。送風は水車を利用した鞴を使用したと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android