上杉重房像(読み)うえすぎしげふさぞう

山川 日本史小辞典 改訂新版 「上杉重房像」の解説

上杉重房像
うえすぎしげふさぞう

上杉氏の祖上杉重房の肖像彫刻烏帽子(えぼし)をかぶり,狩衣(かりぎぬ)と指貫(さしぬき)をつけ,右手に笏(しゃく)をとって安座する姿は,鎌倉時代に流行した武人俗体像の典型的な様式。顔の写実表現が巧みで,肖像彫刻として優れた作域を示し,制作時期も13世紀にさかのぼる。高さ68.2cm。神奈川県明月院蔵。重文

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「上杉重房像」の解説

上杉重房像
うえすぎしげふさぞう

鎌倉明月院所蔵の鎌倉時代の肖像彫刻
木像。奈良京都仏師に属さない作家作品仏像名僧に限られていた肖像彫刻が俗人に及んだ例としても重要。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android