上梅沢村(読み)かみうめざわむら

日本歴史地名大系 「上梅沢村」の解説

上梅沢村
かみうめざわむら

[現在地名]滑川市上梅沢

上市かみいち川東岸に位置し、北は上島かみじま村。古代末期から中世堀江ほりえ庄三ヵ村のうちの梅沢村に含まれていたと考えられる。正保郷帳では高一千六四五石余、田方一〇八町七反余・畑方九反余、新田高四五〇石余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印によると草高一千六九石、免三ツ三歩(三箇国高物成帳)。所属組は上島村と同じ。享保一八年(一七三三)の新川郡村廻帳(川合家文書)では村肝煎は庄左衛門、家数五〇(百姓四六・頭振四)、ほかに魚津町の浄土宗西願さいがん寺支配の釈迦堂がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android