上江尻村(読み)かみえじりむら

日本歴史地名大系 「上江尻村」の解説

上江尻村
かみえじりむら

[現在地名]福井市上江尻町、鯖江市上江尻町

きようヶ岳の東南麓、北陸街道沿いの村。北は三十八社さんじゆうはつしや村、南は西鳥羽にしとば(現鯖江市)。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では浅水あそうず村に含まれ、村名は正保郷帳からみえ、同帳によると村高一〇・九二三石はすべて田方。福井藩領。台地上に位置するため開発が進んだのか、天保郷帳では村高は一躍七七石余に増加している。

暦応二年(一三三九)一二月日付得江頼員軍忠状(得江文書)に同年六月二九日「凶徒等寄来経峯城之間、為後攻頼員馳向一陣、抽軍忠之刻、(以下略)」とあるが、この前後に、浅宇津あそうづ(浅水)蕗野寺ふきのじ城・南江守みなみえもり城・木田きだ城など、当地近辺の地名がみえることから、この「経峯城」は経ヶ岳にあたると考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android