上沢渡村(読み)かみさわたりむら

日本歴史地名大系 「上沢渡村」の解説

上沢渡村
かみさわたりむら

[現在地名]中之条町上沢渡

中之条より草津くさつ(現草津町)へ至る暮坂くれさか峠東麓の村で、下沢渡村の西にある。暮坂峠より東へ流れる細尾ほそお川は、北方より流入する不動ふどう沢・五輪ごりん沢・牧場まきば沢・唐松からまつ沢などの支流を集めて蛇野へびの川となり、反下たんげ川と合流して上沢渡川となる。村内は蛇野川の谷にある大岩おおいわなどと、反下川の谷にある上反下などの小字に分れる。暮坂峠の麓に細尾岩陰遺跡(縄文早期)有笠山ありかさやま遺跡(弥生)などがある。三国山系の白砂しらすな山に続く山地が迫り、山間を小渓谷に分つ。これを沢とよぶが、さわたりの地名をここに求める説もある。「万葉集」巻一四の東歌に収める「左和多里の手児にい行き逢ひ赤駒が足掻を速み言問はず来ぬ」の「左和多里」を当地とする説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android