日本歴史地名大系 「上河原新田」の解説 上河原新田かみがわらしんでん 静岡県:島田市上河原新田[現在地名]島田市中河(なかがわ)北河原(きたがわら)新田の北、大井川右岸に面した低平地に立地する。古くは北河原新田・井口(いぐち)村・岡田(おかだ)村と合せて君島(きみじま)と称したという(初倉村誌)。天正一七年(一五八九)七月七日の徳川家七ヵ条定書(久保田文書)は酒井与九郎重勝が奉じて「上河原百姓等」に宛てられている。文禄二年検地高目録に上川原村とみえ、高三〇五石余、掛川城主山内一豊領。当村も北河原新田と同様に寛永年中(一六二四―四四)の大井川水害で流失、寛文年中(一六六一―七三)芝間を再開発し、高一七石余の年貢を上納したが、再び流失したという(田代家文書)。元禄郷帳に上河原新田村とみえ、高一七石余。国立史料館本元禄郷帳では幕府領。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報