上瀬村(読み)かみぜむら

日本歴史地名大系 「上瀬村」の解説

上瀬村
かみぜむら

[現在地名]婦中町上瀬・北上瀬きたかみぜ

山田やまだ川中流右岸に位置し、対岸にあたる西は外輪野そとわの村、北は下瀬村。地名の由来は下瀬・さんとともに鮎・鱒の捕獲場所が地名となり、後年漁民が住みつき開拓された(婦負郡志)正保郷帳では高四〇石余、田方一町七反・畑方九反余。享保六年(一七二一)の高六九石余(「村付高改帳」島倉家文書)。寛政二年(一七九〇)の古高六六石余・定免三ツ六歩、新田高一七石余・平均免六歩一厘余、小物成銀一四匁九分三厘(高物成品々手鏡)


上瀬村
うわせむら

[現在地名]高浜町上瀬

日引ひびき村の北に位置し、東は内浦うちうら湾に臨む。西北は丹後国加佐かさ田井たい(現京都府舞鶴市)かぶと岬で接する若狭最西端の村である。慶長七年(一六〇二)六月一六日付の若狭国浦々漁師船等取調帳(桑村家文書)に「うわセ浦 〆七艘 十三人」とあり、古くから漁業を営んだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android