上田立夫(読み)うえだ りっぷ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田立夫」の解説

上田立夫 うえだ-りっぷ

1841-1870 幕末-明治時代尊攘(そんじょう)運動家
天保(てんぽう)12年生まれ。石見(いわみ)(島根県)の郷士。明治2年1月5日京都寺町で津下(つげ)四郎左衛門らとともに,新政府の参与横井小楠を欧米追従者として暗殺。3年10月10日処刑された。30歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む