上田組町
うえだくみちよう
[現在地名]盛岡市
本町通三丁目・
上田一―三丁目
三戸町北端の赤川から北北西に延びる南北一一町余の侍町および同心組町(内史略本「盛岡砂子」など)。遠曲輪内の四ッ家町から四ッ家町門を出て、当町に至る奥州街道の両側町。東は田地を隔てて北山の寺院街に対し、西は上田小路・上田与力小路および上田村上台に接する。北は上田茶屋町を経て奥州街道につづく。家の庭にはほとんど茱萸が植えられ産物となったが(盛岡砂子)、俗に上田ぐみ町と称したともいう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 