上野堅五(読み)うえの けんご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上野堅五」の解説

上野堅五 うえの-けんご

1810-1876 幕末-明治時代武士,士族
文化7年生まれ。肥後熊本藩士。林桜園にまなぶ。明治5年太田黒伴雄(ともお),加屋霽堅(はるかた)らと神風連(敬神党)を組織。9年10月24日神風連の乱をおこし熊本鎮台を襲撃したが,負傷して25日自刃(じじん)した。67歳。名は在方。号は比山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む