在方(読み)ザイカタ

精選版 日本国語大辞典 「在方」の意味・読み・例文・類語

ざい‐かた【在方】

  1. 〘 名詞 〙 町方に対していう。田舎(いなか)。在所。在。
    1. [初出の実例]「濃州笠松地役人堤方と云て、〈略〉是等も以前の在方御造営役の類也」(出典:地方凡例録(1794)七)
    2. 「母方の伯父で在方(ザイカタ)村長をしてゐた人が」(出典平凡(1907)〈二葉亭四迷〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む