上野景範(読み)うえの・かげのり

朝日日本歴史人物事典 「上野景範」の解説

上野景範

没年:明治21.4.11(1888)
生年:弘化1.12.1(1845.1.8)
明治前期の外交官薩摩(鹿児島)藩の唐通事上野泰助,雪の長男。通称敬助。13歳で長崎遊学,蘭学英学を修める。文久3(1864)年12月,洋学研究のため上海へ密航するが,渡欧途上の幕府使節に見つかり帰国,翌年藩立開成所の英学句読師となり藩士たちの英学指導に当たる。維新後は外国事務局御用掛に任ぜられ,明治1(1868)年3月,わが国最初の造幣機械購入のため香港へ出張。2年,奴隷の扱いを受けていたハワイの出稼移民問題を解決,3年,特例弁務使として英国へ赴き,オリエンタルバンクと鉄道建設用外債募集契約に成功。外務少輔に昇任後の6年5月太政官正院へ提出した対朝鮮強硬意見書は,征韓論議の発端となった。その後駐英公使を経て,13年外務大輔に就任,外務卿井上馨の下で条約改正交渉に尽力。駐墺公使在任中に罹病,17年12月帰国,元老院議官転任後に死去。誠実廉直にして油絵を描くことを趣味とした。<参考文献>門田明他編「上野景範履歴」(『鹿児島県立短大研究年報』11号)

(犬塚孝明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上野景範」の解説

上野景範 うえの-かげのり

1845*-1888 明治時代の外交官。
天保(てんぽう)15年12月1日生まれ。もと薩摩(さつま)鹿児島藩士。長崎で蘭学と英学をまなぶ。維新後,外国事務御用掛。駐米弁理公使,外務少輔をへて明治7年から12年まで駐英公使。13年外務大輔となり,外務卿井上馨のもとで条約改正事業をすすめた。18年元老院議官。明治21年4月11日死去。45歳。通称は敬介。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「上野景範」の解説

上野 景範 (うえの かげのり)

生年月日:1845年12月1日
江戸時代;明治時代の鹿児島藩士;外交官。元老院議員
1888年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android