上長谷村(読み)かみながたにむら

日本歴史地名大系 「上長谷村」の解説

上長谷村
かみながたにむら

[現在地名]三原村上長谷

狼内おかみうち村の西、三原川流域の山間の村。三原郷一村。「土佐州郡志」に「東西四十町余南北十五町余、戸凡五十三、其地砂石土色黒、江野谷、分村為二、江野村之通路也」とあり、村の中央部辺りで北からたに川が三原川に流入する。下長谷村からきて狼内村に抜ける街道沿いおよび江ノ谷を通って江之えの(現中村市)に至る道沿いに集落が発達した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む