日本歴史地名大系 「下中条河岸」の解説 下中条河岸しもちゆうじようがし 埼玉県:行田市下中条村下中条河岸[現在地名]行田市下中条利根川右岸の河岸。奥川積問屋積場所地銘覚書(逓信総合博物館蔵)における利根川問屋利根川多吉の積場所は関宿(せきやど)(現千葉県関宿町)・権現堂(ごんげんどう)(現幸手市)から始まり、川俣(かわまた)(現群馬県明和村)、別所(べつしよ)(現羽生市)、須賀(すか)・中条とあり、「風土記稿」にも「問屋二軒アリ、此所ヨリ諸色ヲ江戸ヘ運送ス、川路三十六里、中条河岸ト云」と記している。元禄―宝永期(一六八八―一七一一)の忍領覚帳にも「川根壱ケ所」と記すので、元禄の河岸吟味と安永(一七七二―八一)の河岸改との間に設置されたとみられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報