下之一色(読み)しものいしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下之一色」の意味・わかりやすい解説

下之一色
しものいしき

愛知県名古屋市の西部中川区にある一地区。低湿地住居を決めることを居敷 (いしき) を定めるということが地名起源庄内川新川にはさまれた中州に位置し,国道1号線に沿う古くからの漁業集落。江戸時代は成瀬藩領で,伊勢湾漁業免許特権を受け漁業で発展

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む