下之一色(読み)しものいしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下之一色」の意味・わかりやすい解説

下之一色
しものいしき

愛知県名古屋市の西部中川区にある一地区。低湿地住居を決めることを居敷 (いしき) を定めるということが地名起源庄内川新川にはさまれた中州に位置し,国道1号線に沿う古くからの漁業集落。江戸時代は成瀬藩領で,伊勢湾漁業免許特権を受け漁業で発展

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む