下佐曾利村(読み)しもさそりむら

日本歴史地名大系 「下佐曾利村」の解説

下佐曾利村
しもさそりむら

[現在地名]宝塚市下佐曾利

川辺かわべ郡に属し、大原野おおはらの村の北に位置する。中世上佐曾利村とともに佐曾利郷とよばれた。慶長国絵図では「上サカソリ村」「中サカソリ村」「サカソリ村」と記載されていて、自然集落は少なくとも三つに分れていたことが推測される。元和三年(一六一七)の摂津一国御改帳には「さそり村」とみえる。正保郷帳でも石高は一つだが「佐曾利村」「下佐曾利村」と記載され、二集落になっている。慶安三年(一六五〇)には下佐曾利村高揃帳(二井家文書)、承応三年(一六五四)には上佐曾利村名寄帳(同文書)が作られ、寛文二年(一六六二)には上下別々に石高が書上げられており(「増補御領地雑事記」森本家文書)、この頃には村切が完了していた。文禄四年(一五九五)頃から片桐且元領と思われ、元和元年頃幕府領となり(宝塚市史)、前掲摂津一国御改帳によれば幕府領摂津代官長谷川藤継預地。寛永四年(一六二七)摂津麻田藩領、寛文二年多田ただ銀山付村として幕府領に戻り(天保一〇年から高槻藩預地)幕末に至る(宝塚市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android