下作木村(読み)しもさくぎむら

日本歴史地名大系 「下作木村」の解説

下作木村
しもさくぎむら

[現在地名]作木村下作木

ごうの川東岸および支流の作木川下流域に展開する村で、中心はその合流点付近。北東は上作木、北は森山東もりやまひがしの各村に接する。「国郡志下調書出帳」は「当村四面山々重リ、山九歩田畑之所壱歩之割合ニ当リ申候」と記す。

享保七年(一七二二)写の三次郡覚書(広島大学蔵)によると家数九九のうち、本百姓八一・名子一八。寛永九年(一六三二)の因幡守様御領分小物成目録(鳳源君御伝記「三次分家済美録」所収)に、綿六三五匁、漆の実四斗、漆一貫八五八匁、茶五斤、小紙八帖、その他の小物成銀の負担は三三四匁一分八厘とあり、早くより工芸作物の普及がうかがえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android