下宇部尾村
しもうべおむら
[現在地名]美保関町下宇部尾
中海に面し、地元では「しもうびょ」と称する。西は峰堂山の嶺により手角村(現松江市)、東は辻堂山、大床山(露抜山)を境として森山村、北は大床山・沖トヂ山(巻谷山)を境として片江浦・菅浦・北浦に接する。中海には意宇郡大根島・江島(現八束町)が浮ぶ。当村の南の長尾から山田川、北東の大床から田口川が南流して中海に注ぐ。東西に通称美保関往還が通り、西方の堂田で北へ分れ北浦へ至る道が通る。西方の集落を万原という。文久二年(一八六二)の島根郡村浦有高輪切帳(広島大学附属図書館蔵)では
部輪・寺田輪・中坪輪・早田輪に分れていた。「出雲国風土記」島根郡所載の和多々島(周囲三里二二〇歩)は風土記時代には島だったようだが、近世は南西にある和多田鼻という岬にあたる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 