下岩田村
しもいわたむら
[現在地名]小郡市下岩田
宝満川中流左岸に位置し、北は上岩田村と松崎町に接する。三島地内を薩摩街道(松崎街道)が通り、寛延三年(一七五〇)一里塚が設けられた(米府年表)。六ッ江・八ノ江など条里制の遺称とみられる地名がある。中世は岩田庄のうち。慶長四年(一五九九)三月三日の小早川秀秋充行知行方目録(萩藩閥閲録)では三原郡「下岩田村」(「下岩」とも)の四八七石余など四千石が日野景幸の領知となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 