日本歴史地名大系 の解説 下打穴西下村・下打穴西上村しもうたのにししもむら・しもうたのにしかみむら 岡山県:久米郡中央町下打穴西下村・下打穴西上村[現在地名]中央町打穴西(うたのにし)上打穴里(かみうたのさと)村より打穴川に沿って北へ西下村、その西に西上村。打穴川流域に平地が開け、西は山地となる。もと下打穴村で、正保四年(一六四七)下・中・西の各村に分れ(作陽誌)、さらに下打穴西村は元禄(一六八八―一七〇四)頃までに下打穴西上村と下打穴西下村に分れ、明治八年(一八七五)再び合併して打穴西村となる(久米郡誌)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by