下条上組村
げじようかみぐみむら
[現在地名]十日町市下条・上組
信濃川右岸の河岸段丘上にある。北と東の山間部は下条下組村、南東は中新田村・上新田村に続く。「新編会津風土記」によると、枝村に原・反目・岩野・上為永・下為永、ほかに支集落として戸屋・板橋・行寺・新屋敷などがあった。かつては下条下組村とともに大井田郷に属し、下井田とよばれたが、のち下条となったとの説がある(中魚沼郡誌)。元禄年中(一六八八―一七〇四)に上組・下組に分れたという(新編会津風土記)。正保国絵図には下条村とあり、高一一七石余、ほかに為長村・高一〇〇石余。天和三年郷帳では川口組に属し、下条村・高七二二石九斗余のほかに同所新田・高九石四斗余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 