平癒(読み)へいゆ

精選版 日本国語大辞典 「平癒」の意味・読み・例文・類語

へい‐ゆ【平癒】

〘名〙 病気がなおること。平復。全快全治。へいゆう。
続日本紀‐養老元年(717)一一月癸丑「自余痼疾、咸皆平愈」
※談義本・根無草(1763‐69)後「程なく平愈(ヘイユ)しけり」 〔顔氏家訓養生

へい‐ゆう【平癒】

太平記(14C後)四「呉王の病忽に平愈(へいユウ)してげり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「平癒」の意味・読み・例文・類語

へい‐ゆ【平癒】

[名](スル)病気が治ること。「長い闘病生活を経て平癒した」
[類語]全治全快完治治癒根治快気全癒快癒本復回復

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android