下比奈知村(読み)しもひなちむら

日本歴史地名大系 「下比奈知村」の解説

下比奈知村
しもひなちむら

[現在地名]名張市下比奈知・富貴ふきおか一―六番町・つつじが丘北おかきた一―四番町・同六―十番町

滝之原たきのはら村の西、夏見なつみ村の東に位置する。古代には上下の別なく一帯を比奈知と総称し、夏見郷に属した。承平四年(九三四)一二月一九日の伊賀国夏見郷刀禰解案(光明寺古文書)に伊勢大神宮所領地山河四至内の地名として、奈垣ながき布生ふのうなどとともに比奈知がみえる。ここはのちの六箇むこ山神宮領の西北端にあたる。康保二年(九六五)一二月一九日の伊賀国夏見郷刀禰解案(東大寺文書)によれば、藤原朝成の所領の栗林九三町が「夏見郷比奈知打鍬置」にあり、四至は「東限小鮎滝、西(ママ)限辰尾、(ママ)限椙口名張川南、北限田原川」とある。これを現在地にあてればほぼ名張川(比奈知川)と下比奈知・滝之原を結ぶ道に挟まれた山林地帯であろう。この地域も神領地であったはずだが、特別に朝成の領有が認められたのであろうか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android