日本歴史地名大系 「下石橋南半町」の解説 下石橋南半町しもいしばしみなみはんちよう 京都市:上京区聚楽学区下石橋南半町上京区一条通大宮西入東西に一条(いちじよう)通(旧一条大路)、南北に大宮(おおみや)通が通る。北に下石橋町がある。中世、北東部は村雲(むらくも)の地。寛永一四年(一六三七)洛中絵図には「下石橋南丁」、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」には「下石橋南半町 俗に掛造(かけづくり)とも云」と記されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 未経験から始めるパーキング機器の営業職/第二新卒OK/年間休日120日以上&土日祝休み ハロー・テクノ株式会社 大阪府 大阪市 月給26万円~30万円 正社員 働き方を選べる!外装リフォーム営業/未経験者OK 株式会社シャイン 千葉県 柏市 年収340万円~1,200万円 正社員 Sponserd by