下莇原村(読み)しもあざわらむら

日本歴史地名大系 「下莇原村」の解説

下莇原村
しもあざわらむら

[現在地名]新宮町下莇原

上莇原村の北に位置し、角亀つのがめ川下流域に立地する。揖西いつさい郡に属し、西は佐用郡三原みはら(現三日月町)美作道が通る。中世には上莇原村とともに莇原村とよばれた。慶長国絵図には「上あさ之はら村」の北に「浅原村」とみえる。江戸時代の領主変遷町屋まちや村と同じ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android