下谷竹町(読み)したやたけちよう

日本歴史地名大系 「下谷竹町」の解説

下谷竹町
したやたけちよう

[現在地名]台東区台東二―四丁目

明治五年(一八七二)起立下谷二長したやにちよう町の北に位置し、北は下谷西町(筑後柳川藩立花氏上屋敷)、東は南半分が三味線しやみせん堀で北半分が南北に通る道路を隔てて浅草七軒あさくさしちけん町、西は下谷御徒したやおかち町一―二丁目。

町名は竹門に由来するといわれる。文久二年(一八六二)改正の尾張屋版切絵図には当町東部の出羽久保田藩佐竹氏上屋敷の西の通りに「竹門と云」と記されている。「御府内備考」によると竹門は同屋敷西側の小路で、昔久保田藩邸の西側に大番与力同心の組屋敷があって、その惣門を竹門と称したという。だが大番頭酒井伊予守忠綱の組屋敷があったのは寛文―延宝(一六六一―八一)頃で、道を隔てていたのは伊勢久居藩藤堂氏邸であった(沿革図書)。藤堂氏の屋敷は無年貢の抱屋敷で、のち同藩中屋敷になったが、文政一〇年(一八二七)頃には久保田藩上屋敷に吸収されている(同年安見御江戸絵図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android