下鳥富次郎 しもとり-とみじろう
1745-1815* 江戸時代中期-後期の治水家。
延享2年3月2日生まれ。越後(えちご)(新潟県)頸城郡(くびきぐん)川浦村の庄屋。関川からの上江(うわえ)用水の川浦までの延長開削をこころざす。安永4年(1775)幕府から許可され,私財を投じ,5年の年月をかけ約12kmの用水を完成。灌漑(かんがい)面積は1500haにおよんだ。文化11年11月28日死去。70歳。名は英輝。号は烏洗。村民により北辰神社にまつられた。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
下鳥富次郎 (しもとりとみじろう)
生年月日:1745年3月2日
江戸時代中期;後期の越後国頸城郡川浦村の庄屋
1815年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 