下鳥越村
しもとりごえむら
[現在地名]珠洲市宝立町春日野
南方村の南方にあたり、垣内に宝立山(黒峰)麓に近い加護、製塩に伴って形成された中の釜のほか、大畠・堂ヶ平があり、中の釜の辺りの海岸部を谷崎という。草分の宗十郎は鳥越村の生れで、もと法住寺に仕えていたと伝える(珠洲郡誌)。この寺の境内の樹木伐採を禁じた応長元年(一三一一)一二月の藤原宗信禁制(法住寺文書)にみえる「北限加子内」の加子は加護と考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 