不例(読み)フレイ

精選版 日本国語大辞典 「不例」の意味・読み・例文・類語

ふ‐れい【不例】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ふだんの状態ではないこと。特に、貴人の病気についていう。不予。ごふれい。
    1. [初出の実例]「ふれい重くすべかりし女人は、旅の空にかくれましにしかば」(出典:宇津保物語(970‐999頃)藤原の君)
  3. 例にはないこと。ふつうには見られないこと。
    1. [初出の実例]「麿は上つ技なれど端午の出生、譲位は不例」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)五立)

不例の補助注記

病気や妊娠など身体の不調を婉曲に表現する「例ならず」の漢文表記を音読してできた語と思われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む