不動ノ湯温泉(読み)ふどうノゆおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不動ノ湯温泉」の意味・わかりやすい解説

不動ノ湯温泉
ふどうノゆおんせん

埼玉県西部,秩父市東郊,横瀬川のほとりにある温泉。昭和初期に不動明王お告げによって発見されたといわれる。泉質は単純泉。泉温は 15℃。神経痛腰痛,リウマチなどによく,保養客が多い。秩父霊場札所1番の妙音寺,4番の金昌寺に近いことから札所めぐりの基地にも利用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む