不動産の信託(読み)ふどうさんのしんたく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不動産の信託」の意味・わかりやすい解説

不動産の信託
ふどうさんのしんたく

信託設定の際,信託会社が委託者から土地およびその定着物(不動産)を信託財産として引き受ける信託。不動産信託土地信託建物信託),「地上権および土地の賃借権」を信託財産とする地上権信託土地賃借権信託総称。通常は,地上権,土地賃借権だけが単独で信託されることはほとんどなく,土地や建物とともに信託される。この信託の設定にあたっては,第三者対抗要件を満たすため,委託者から土地,建物の名義受託者に変更する所有権移転登記(地上権,土地賃借権についてもその移転登記)を行ない,あわせて信託財産である旨の登記が行なわれる(不動産登記法97以下)。この信託はその目的により,不動産管理信託と不動産処分信託に分類される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む