不合理な校則

共同通信ニュース用語解説 「不合理な校則」の解説

不合理な校則

児童生徒のプライバシー人権侵害に当たるような規則で、「ブラック校則」とも呼ばれる。下着の色や頭髪に関する細かな決まりや、他クラスへの出入り制限などがあり、各地で問題となっている。文部科学省によると、校則について法律上の根拠はないが、判例では校長制定権限があるとされる。文科省は6月、都道府県教育委員会などに対し、社会や時代の変化に合わせて見直すよう求める通知を出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む