不合理な校則

共同通信ニュース用語解説 「不合理な校則」の解説

不合理な校則

児童生徒のプライバシー人権侵害に当たるような規則で、「ブラック校則」とも呼ばれる。下着の色や頭髪に関する細かな決まりや、他クラスへの出入り制限などがあり、各地で問題となっている。文部科学省によると、校則について法律上の根拠はないが、判例では校長制定権限があるとされる。文科省は6月、都道府県教育委員会などに対し、社会や時代の変化に合わせて見直すよう求める通知を出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む