与兵衛沼
よへえぬま
[現在地名]仙台市蟹沢
小田原の東西に幾筋か走る谷間に造られた人工溜池。面積三万一〇〇〇平方メートル、貯水量二万トン。仙台市内ではただ一つ人名のついた沼で、与平沼ともいう。「塩松勝譜」に蟹沢に与兵衛沼という堤があるとみえるが、鈴木与兵衛という造成者の名にちなんで命名された堤である。堤の北は鬱蒼たる松林で松茸の産地、薪の豊富な地であると記される。「封内風土記」によれば小泉村のうちで、小泉・燕沢・小鶴三ヵ村の用水として利用されていた。沼東畔の小さな水神碑に「与兵衛堤者 寛文十一年鈴木与兵衛依公許所開」と刻んである。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 