城東(読み)ジョウトウ

デジタル大辞泉 「城東」の意味・読み・例文・類語

じょうとう【城東】[大阪市の区]

大阪市東部の区名。昭和18年(1943)東成両区から分区して成立、昭和49年(1974)東半部は鶴見区となる。

じょうとう【城東】[もと東京市の区名]

もと東京市の区名。昭和7年(1932)亀戸・大島・砂の3町によって成立。昭和22年(1947)深川区と合併して江東区となる。

じょう‐とう〔ジヤウ‐〕【城東】

城の東の方。都の東側。また、その地域

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「城東」の意味・読み・例文・類語

じょう‐とうジャウ‥【城東】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 城や都城東方。また、その地域。
      1. [初出の実例]「城東一岑聳。独負叡山名」(出典経国集(827)一〇・秋日登叡山謁澄上人〈藤原常嗣〉)
      2. [その他の文献]〔劉廷芝‐代悲白頭翁〕
    2. 城郭の東側の部分。
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ] 東京都旧三五区の一つ。昭和七年(一九三二)亀戸・大島・砂の三町によって成立。同二二年深川区と合併して江東区となる。
    2. [ 二 ] 大阪市の行政区の一つ。大阪市の北東部、寝屋川下流の低地で、阪神工業地帯の一部を形成する。北部は住宅地。昭和一八年(一九四三)区制、同四九年鶴見区を分区。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「城東」の意味・わかりやすい解説

城東[区]【じょうとう】

大阪府大阪市北東部の区。寝屋川下流の低湿地を占め,ほぼ中央部を南北に城北・城東両運河が走る。かつては近郊農村だったが,大正以降工業化,宅地化が進んだ。大阪造兵廠の下請工業から発達した機械器具工業のほか,セッケン,鋳物,雑貨などの中小工場が多く,特に放出(はなてん)西一帯はセッケン工場が集中する。大阪環状線,片町線,京阪電鉄,市営地下鉄長堀鶴見緑地線,今里筋線が通じる。1974年鶴見区を分区。8.38km2。16万5832人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「城東」の意味・わかりやすい解説

城東
じょうとう

東京都区部のうち,皇居 (江戸城 ) 以東の地域で,荒川隅田川に囲まれた江東,墨田の2区にまたがる地域。領域は明確ではなく,狭義には江東区の東半部を占める旧城東区の範囲をいう。荒川の河口部右岸は,万治1 (1658) 年以降開拓の低湿地で,1932年に3町が合併して城東区となり,47年西の深川区と合併して江東区と改称。旧城東区域には,中川,竪 (たて) 川,小名木川などがあり,早くから工業が発達。現在は機械,金属,化学などの中小工場が多く,京浜工業地帯の東縁をなす。

城東
きとう

静岡県南西部,菊川下流域にある掛川市の旧村域。旧村名。 1973年大浜町と合体して大東町となり,2005年掛川市,大須賀町と合体して掛川市となった。純農村的色彩が強く,水田のほか畜産,温室メロンの栽培が行なわれている。御前崎遠州灘県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android