与勇輝(読み)あたえ ゆうき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「与勇輝」の解説

与勇輝 あたえ-ゆうき

1937- 昭和後期-平成時代の人形作家。
昭和12年9月17日生まれ。マネキン会社につとめながら,創作人形をつくる。曾山武彦にまなび,マネキンの手法をくわえた独自の技法考案。昭和45年辻村ジュサブローら人形作家のグループ展に出品。テレビ,映画のための人形も制作。作品に「森の使者ニングル」「子どもの情景」など。平成20年厚労省現代の名工。神奈川県出身。日本デザインスクール卒。著作に「与勇輝作品集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む